広告

発酵食大学の玉ねぎ醤油麹を作ってみたら最高に美味しかった!!これはリピート間違いなし!

こんにちは!
阿部きょうこです。

最近はInstagramで麹レシピに興味深々です。笑

私自身も数年前から手作りの塩麹を作っていますが、玉ねぎを使った麹を作ってみたいと思い、インスタの投稿を吟味していました!

大体が玉ねぎの塩麹レシピだったのですが、この発酵食大学の醤油と塩の両方のレシピに惹かれ自分でも作ってみたら、絶品すぎてヤバい!!

もうこれはリピート決定です!!

広告

発酵食大学のレシピはこちら

【分量】
・玉ねぎ 350g
・乾燥麹 200g
・塩 70g
・しょうゆ100ml
・ニンニク(すりおろし)1片
・ショウガ(すりおろし)1片

【作り方】
1)タマネギをブレンダーやミキサーなどでとろとろのすりおろした状態にする。
2)ヨーグルトメーカーに全ての材料を入れよく混ぜ58〜60度で8時間程度保温する。
3.)途中、何度かよく混ぜる。
※仕上がったらブレンダーで滑らかにすると使いやすい。
※冷蔵保存で3か月以内を目安にお召し上がりください。

発酵食大学のレシピはこちらのQRから詳しくみれます↓

出来上がりはこんな感じ!

見た目は味噌みたいに見えますが、玉ねぎなのでとろっとしています!
私は、煮沸した便で保存しています。

早速料理に使ってみた感想

前回は塩レモン麹で作ったこの炊き込みご飯を、この玉ねぎ醤油麹で作りました。
玉ねぎは、やはり凄い✨
旨味がグッと深くなりました!!!

これは、もう調味料として欠かせないですね!

この玉ねぎ醤油麹にお酢とオリーブオイルを混ぜてドレッシングも作りました。
もうね。。。
市販のドレッシングは買えないぐらい美味しいです✨

玉ねぎと麹の組み合わせは最強ですね!

是非、皆さんも作ってみてくださいね♪

関連記事はこちら

30分・PPCコーチング体験セッション

30分の無料コーチングセッションの体験を募集しています

今抱えているお悩みから、このポジティブ心理学コーチングを体験し、その効果を体験頂けます
特に、阿部きょうこは、人とのコミュニケーションが得意ですので、人間関係のお悩みについて、コーチングを受けてみませんか?

自分らしさを見つけよう!
キャラクターストレングスで人生の質を上げる

こんな方にオススメ

  • 診断テストが好きなのでやってみたい
  • 自分の個性を知りたい
  • 自分の性格の強みを知りたい
  • 自己理解を深めたい
  • 自分の良いところがわからない
  • 自分に自信がない
  • よくわからないけどやってみたい!

この記事を書いた人

アバター画像

阿部きょうこ

現在、六本木のクラブでママちゃんやってます。
30才で六本木にあるクラブでママになった時に、マネジメントやコーチングの領域で悩んでいた。10年前から心理学を学び、主にセルフコントロールとコミュニケーションに関心を持つ。

自分の心を開いて相手と関わり相互支援出来る人間関係を目指しながら日々活動中。

幸せになるのをただ待っているのではなく、自ら幸せを創り出し、日々笑顔で過ごす人を増やしていきたい。

広告