こんにちは!
幸せマインド&ハートを育てるウェルビーイング・ライフコーチの阿部きょうこです。
先月久しぶりに自家製ミキを作ってから、続けて3回ミキを作っています♪
いつもよりもミキの消費が早いのは、ミキを使って水キムチを作っているからなのです。
美味しいとの」噂は聞いていましたが、実際に自分で作ってみたらハマっています。笑
今日は、この1ヶ月で作った水キムチについてお話しますね!
水キムチってなに?
水キムチとは、米粉や米ぬかなどの入った漬け汁に、さまざまな野菜や果物を漬けて発酵させたキムチのこと。韓国の家庭では日常的に食べられていて、日本のおしんこやぬか漬けに近い存在です。
さっぱりと優しい味なのでサラダ感覚で気軽に食べられるのも嬉しいですね!
そして水キムチの凄いところは、通常の赤いキムチやヨーグルト、納豆、ぬか漬けに比べて乳酸菌がダントツで多いこと。
お家で簡単に作れて、お腹も整いアンチエイジにも効果がある優れものなのです〜✨
水キムチの乳酸菌の多くは汁の中に含まれているので、食べる時はつけ汁まで残さないで食べることがおすすめです!!
自家製ミキで水キムチを作ってみたよ♪
(自家製ミキについての詳細は、こちらのブログから)
私がこの1ヶ月で作った水キムチはこの3つ
1)きゅうり、大根、にんじん
2)長芋、オクラ
3)きゅうり、ミョウガ
どれも、それぞれ美味しかったのですが、3)きゅうりとミョウガがサッパリしていて良かったです。
(2)の長芋とオクラは、他の野菜と少し入れるぐらいならバランスが良かったかなぁ〜って思います。)
何よりも、つけ汁が1番美味しかったのも、きゅうりとミョウガでした✨
普通の麺つゆに水キムチのつけ汁を足して、すりゴマを加えると、めっちゃ美味しい✨✨✨
これは、素麺によく合います!
今年の夏は、この麺つゆにハマりましたね(笑)
間違えてしまった素材は、、、
広告
つい最近作った水キムチがこちら
ゴーヤときゅうりの水キムチです。
普通に食べるには美味しくできたのですが、、、
なんと!!
つけ汁までが苦いではないですか!!
てか、苦すぎて汁が飲めない、、、
これは、大失敗でした、、、
この後作った水キムチが大成功!
ゴーヤの失敗を踏まえて、次に作ったのがこちら
きゅうり、パプリカ、りんごの水キムチ✨
これはもうね、私史上最高に美味しかったの✨✨✨
つけ汁も、今までの中で1番美味しかった♡
そうめんで美味しく頂きました♪
この夏、人生で初めて作った水キムチにハマっています!
作れば作るほど、コツをつかんで上手になりますね!
水キムチが一品あるだけで、満足度の高い食事を楽しんでいます✨
また、美味しいレシピができて嬉しいです♪
「幸せミキワークショップ」のお知らせは、阿部きょうこ公式LINEから
阿部きょうこが開催する「幸せミキをつくろう♡」では、ご家庭でミキを作る方法と、作り方のポイントや注意点などをわかりやすくお伝えし、ワークショップ内で一緒にミキを作ります。
その場で2ℓのミキが出来上がります。
それに加えちゃんと発酵しているか?などの不安や、発酵状況も別途サポートいたします。
このワークショップは、Zoomで開催しますので全世界からご参加いただけます!
阿部きょうこ「幸せミキをつくろう♡」の流れ
・チェックイン
・ミキについての説明
・一緒にミキ作りをスタート!
・ミキを使ったオリジナルレシピもご紹介♪
・アフタートーク
*お米とサツマイモの材料は、ご自身でご準備お願いします。
料金:2200円
所用時間:2時間30分
(一緒に参加される方の、お粥が出来上がるまでの時間がかかる場合もございますので、30分ほど延長する可能性もあります。お時間に余裕を持ってのご参加をお願いいたします。)
下記の公式LINEに登録していただき、「幸せミキ希望」と直接コメンとしてください。
それから開催スケジュールの日程調整をさせていただきます。
(コメントは他の方には表示されませんのでご安心ください。)
【関連記事】