60分の個人セッションを期間限定でモニター募集しています。阿部きょうこは、人とのコミュニケーションが得意ですので、人間関係のお悩みについて、個人セッションを受けてみませんか?

個人セッションを考える

募集中の講座・体験会のご案内一覧はこちらです。

開催予定をチェックする

IFSワークで2つのパーツを統合しました☆内的家族システム療法

こんにちは。
阿部きょうこです。

昨日は私の共感バディでもあり、同じくコネクション・プラクティスの認定トレーナーでもあるAkiさんと共感練習の日でした。

私の中に葛藤している“あるパーツ”が現れたため、IFS(インターナル・ファミリー・システム)の統合ワークを行いました。

IFSとは?(Internal Family Systems)内的家族システム療法

IFSは、とーーーても深いワークになりますので、本当にさわりの部分だけの解説をしますね。

IFS(Internal Family Systems)は、アメリカの心理療法家リチャード・シュワルツ博士によって開発された自己探求と癒しのアプローチです。

基本の考え方

IFSでは、私たちの内面には「ひとつの自我」だけでなく、さまざまな“パーツ(副人格)”が共存していると捉えます。
まるで内なる家族のように、それぞれのパーツが異なる感情や意図、役割を担っているという考えです。

パーツの種類

  1. マネージャー(管理者)
    人から嫌われないように振る舞わせたり、完璧主義で自分を守ろうとします。

  2. ファイアファイター(消火係)
      辛い感情を紛らわすために、衝動的な行動(過食、SNS、買い物など)をとります。

  3. エグザイル(追放された子)
     過去の傷ついた感情を抱えたまま、心の奥深くに閉じ込められています。
     「怖い」「寂しい」「見捨てられた」などの感情を持っていることが多いです

 セルフ(Self)という中核の存在

IFSでは、どんな人の中にも本質的に穏やかで賢明な“セルフ(自己)”が存在しているとされます。
このセルフがリーダーとして、内なる家族(パーツたち)を愛と好奇心をもって見守り、調和と癒しをもたらすことができるのです。

私が出会った「ジェイ」と「ジェシカ」

今日、セッションの中で出てきたのは、2人のパーツ──ジェイとジェシカ。

(IFSカードって、本当に情動を揺さぶられるのよね…。たった1枚の絵なのに、胸の奥がざわざわする。)

2人との対話を重ねていく中で、私は保育園時代の記憶を思い出しました。

私は、実は未熟児で生まれました。
子どもの頃は体が弱く、すぐに扁桃腺が腫れて高熱を出してしまう虚弱体質。

冬になるとよく熱を出して、お休みも多かったし、鬼ごっこをしてもすぐ捕まっちゃう。
おみそ扱いされて、どこか「自分は普通じゃない」と感じていました。

みんなの輪にうまく溶け込めない感じ。
疎外感、寂しさ、悲しさ──

ジェシカは、そんな私の不安をずっと吸い取ってくれていたパーツ。

実は、もっともっと前から彼女はいたのです。

母のお腹の中で受け取っていた“感情の記憶”

私は、自分の女性性にどこか自信が持てなかった。

その根っこをたどっていったら、ヒプノセラピーのセッションでこんな記憶に出会ったんです。

──私が母のお腹の中にいたとき、父が「なんで男の子じゃないんだ」と言っていた。
その言葉を、胎児だった私がちゃんと聞いていた。

そんな不安や緊張・悲しみを、当時の“ジェシカ”が引き受けてくれていたんです。

私のパーツのひとり、ジェシカ。
そして、もう一人のジェイ。

2人とも、私が傷つかないように、ずっと見守り、守り続けてくれていました。

今日、セルフの私がジャイとジェシカ、そして小さなきょうこちゃんと対話をし、心の中で抱きしめ、統合しました。

「今まで、本当にありがとう」

そう伝えたとき、静かな涙が流れました。

IFSの魅力とは?

IFSのすばらしいところは、「どんな感情や反応も否定しないこと」。

どのパーツも、私を守るために存在している。
たとえその表れ方が歪んでいたとしても、そこには肯定的な意図がある

だから、「悪い私はいない」。
ただただ「ありがとう」と思えるのです。

もしかすると、IFSを知らない方には「何の話?」と思われたかもしれません。
でもこれは、私自身の大切な「内なる旅」の記録です。

誰の中にも“パーツ”がいて、みんなそれぞれに一生懸命、あなたを守ろうとしている。

そんなふうに心を見つめてみると、ちょっと世界が優しく感じられるかもしれません。

昨日も、私の心に静かに花が咲きました🌸

質問箱はこちら

六本木きょうこママに聞いてみよう質問箱

阿部きょうこ 公式メルマガ

パートナーシップのことや、私の本音をメルマガから配信しています。笑
その他、各種講座やイベントの優先案内もメルマガから、ご案内しますので宜しければ登録お願いします。
メルマガでお会いできるの楽しみにしています

60分の個人セッションを期間限定でモニター募集しています。阿部きょうこは、人とのコミュニケーションが得意ですので、人間関係のお悩みについて、個人セッションを受けてみませんか?

個人セッションを考える

募集中の講座・体験会のご案内一覧はこちらです。

開催予定をチェックする

この記事を書いた人

アバター画像

阿部きょうこ

現在、六本木のクラブでママちゃんやってます。
30才で六本木にあるクラブでママになった時に、マネジメントやコーチングの領域で悩んでいた。10年前から心理学を学び、主にセルフコントロールとコミュニケーションに関心を持つ。

自分の心を開いて相手と関わり相互支援出来る人間関係を目指しながら日々活動中。

幸せになるのをただ待っているのではなく、自ら幸せを創り出し、日々笑顔で過ごす人を増やしていきたい。

広告