広告

認定資格はとったけれどこれからどんなふうに活動していったらいいか?ブログコンサルでの気づき☆

こんばんは!
阿部きょうこです。

私が継続してブログコンサルをお願いしている、ものくろさん。
今年始めてのコンサルでの気づきをブログに書こうと思います。

認定資格はとったけれどこれからどんなふうに活動していったらいいか?

このような悩みを持っている方、意外と多いのではないでしょうか?
私もその一人です。

広告

世の中には、いろんなマーケティング手法もありますよね。
いわゆる型はたくさんあるけれど正解ってないように感じているのです。

私自身インスタマーケティングや本も何冊か読んで、仲間うちでマーケティングの 勉強をしていますが、何かと迷宮入りしてしまいます(苦笑)
もっともっとマーケティングの手前で悩んでいる。
というかモヤモヤとしていたのです。

相談して良かったこと

1)自分が一番使いやすいツールを使うこと

LP(ランディングページ)、メルマガ、お申し込みの方法は、それこそ沢山のツールがあり、これが一番いい!というのはないらしく。
どれもメリット・デメリットがあるみたい。
なので自分が一番使いやすいツールを使うのがポイント!

私はコーチンでリザストを使ってる人が多いので、やはりリザストを使ってみようと思いました。

2)全てをいっぺんに完璧にやろうとしないこと

これがまた心に響きました。
私は完璧主義ではないんですが、あれもこれもやりたい!!って思ってしまう(これ性格なんだよね)

自分が得意なことでならまだしも、自分が苦手なことでそれが起きてしまうと、一気に全てが嫌になってしまう。。。
なので、どれも中途半端みたいな結果になるよね〜。

ブログだろうがSNSだろうが、完璧な投稿じゃなくていい。
むしろ完璧って思うのって自分の思考だけじゃないか1?
と自分にツッコミを入れながら(笑)

何よりも大事なのは継続すること。

2023年、気楽にアウトプットしていきます♪

関連記jはこちらから

30分・PPCコーチング体験セッション

30分の無料コーチングセッションの体験を募集しています

今抱えているお悩みから、このポジティブ心理学コーチングを体験し、その効果を体験頂けます
特に、阿部きょうこは、人とのコミュニケーションが得意ですので、人間関係のお悩みについて、コーチングを受けてみませんか?

自分らしさを見つけよう!
キャラクターストレングスで人生の質を上げる

こんな方にオススメ

  • 診断テストが好きなのでやってみたい
  • 自分の個性を知りたい
  • 自分の性格の強みを知りたい
  • 自己理解を深めたい
  • 自分の良いところがわからない
  • 自分に自信がない
  • よくわからないけどやってみたい!

この記事を書いた人

アバター画像

阿部きょうこ

現在、六本木のクラブでママちゃんやってます。
30才で六本木にあるクラブでママになった時に、マネジメントやコーチングの領域で悩んでいた。10年前から心理学を学び、主にセルフコントロールとコミュニケーションに関心を持つ。

自分の心を開いて相手と関わり相互支援出来る人間関係を目指しながら日々活動中。

幸せになるのをただ待っているのではなく、自ら幸せを創り出し、日々笑顔で過ごす人を増やしていきたい。

広告