ここなら、話せる。
〜共感プレイス〜

言えるは、癒る。話すは、放すこと。
自分の気持ちを、
ただ誰かに“言える”ということだけで、
心は少しずつ、ほどけていくものです。
誰かに話すことは、
ずっと胸の中に握りしめていたものを
そっと“放してあげる”ということ。
イライラ、モヤモヤ、
言葉にならないザワザワ──
それは、あなたがちゃんと生きている証でもあります。
でも、
その感情を一人で抱え込まなくても大丈夫。
静かに、ただ話す時間があるだけで、
心はふわっと軽くなって、
頭の中も自然に整理されていきます。
そして、
その奥からじわっと湧いてくるエネルギー
それが、あなた本来の「生きる力」かもしれません。
私たち《共感プレイス》のメンバーは、
NVC(非暴力コミュニケーション)を学び、
批判もアドバイスもせずに、“ただあなたのまま”に寄り添うことを大切にしています。
「こんなこと話してもいいのかな…?」
そんな風に思う気持ちごと、連れてきてください。
話すことは、放すこと。
今ここから、
あなた自身を少しだけ“軽くする時間”を、どうぞ。
※あくまで個人の感じ方によります。無理に話す必要はありません。
あなたのタイミングを大切にお待ちしています
千葉みなとBlue Cafeさんで月1回「共感カフェ」を開催します♡
ここなら、話せる。〜共感プレイス〜
千葉みなとBlue Cafeさんにて、月に1度
“自分の心ととつながる”ための共感カフェを開催しています。
共感カフェって、どんなことするの?
特別なテーマはありません。
話したいことがある人も、ただそこにいたい人も、
その日の“あなた”で、安心して過ごしていただける場所です。
たとえば──
・最近のモヤモヤや、誰にも言えなかった気持ち
・ちょっとした違和感や、小さな喜び
・泣きたいけど泣けない、そんな“揺らぎ”の時間
言葉にならない想いを、ただそのまま置いていける場所。
それが「共感カフェ」です。
アドバイスや評価をされることなく、
あなたの気持ちを、まるごと受け止めてくれる人がいる。
それだけで、
心はふわっとやわらかくなって、
頭の中も、自然とほどけていくものです。
もやもやした気持ちをスッキリ整理して
「わたしを整える習慣」を、はじめてみませんか?

共感カフェ vol.1 開催情報
📍場所:千葉みなと Blue Cafe
住所:千葉市中央区中央港1-20-21 グランスイートブルー 1F
電話番号:043-243-1413
📅日時:6月18日(水)10:00〜15:00(出入り自由)
☕️参加費:500円+ワンドリンクオーダー
🪷事前予約不要/ふらっと立ち寄り歓迎です
※じっくりとお話を聞いてほしい方は事前予約をお願いします。
🚗駐車場はありませんので、近くのコインパーキングをご利用ください
※事前予約・お問い合わせは阿部きょうこの公式LINE
またはInstagramにメッセージください。


オンラインでの参加者さんの声
いつもありがとうございます✨
批判や非難のない場で、話を聞いてもらうことで
自分のエネルギーがイキイキと取り戻せます✨

腹落ちしました!
NVCの「共感して話を聴くこと」の腹落ち度がとても大きいです! 沈黙が無ではなく、みなさんでこの時間を分かち合っている感覚がありました。 (普段、沈黙や間を埋めるために言葉を発していることに気づきました!

参加して良かった!
私の今日の嘆きをお話して、 ニーズを満たす力、余裕・ゆとり 私には私のニーズを満たす力がある。 それには余白・ゆとりが必要で、予定を減らすことではなく、予定の見通しを立てることで叶えられる。 見通しが立てばイベントに行く・行かないどちらの選択をしても、選択をした時間を有意義に過ごせるはず。「後ろめたい」感情があるのは自分の選択に納得していない時。 私には私のニーズを満たす力がある✨思い切って参加して良かったです!

自己紹介
阿部きょうこ
18歳で山形から上京し、20歳で六本木の夜の世界へ。
30歳でクラブのママに就任し、接客歴は31年──
“女性としてどう在るか”を誰よりも見つめ続けてきました。
けれどその背景には、
幼い頃から父に「お前はダメだ」と言われ続けた経験や、
外見とのギャップに悩み、自信を持てない日々がありました。
2011年、選択理論心理学と成功哲学に出会ったことをきっかけに、
自己探究と心の学びを深め、セルフヒーリングを重ねる中で、
ようやく「ありのままの自分」を受け入れられるようになりました。
その瞬間から、
“誰かに愛される”ではなく、“自分にやさしく在る”という在り方に目覚め、コミュニケーションも関係性も、大きく変わりはじめたのです。
今は、感性で生きたいと願う大人の女性たちに向けて、
呼吸・対話・自己受容を軸に「私を再構築する」セッションや講座を届けています。
2023年には、合同会社ファメンズツリー(famendsTree LLC.)を設立し代表に就任。
2024年6月からは《共感プレイス・倶楽部ジャッカル》の運営メンバーとして活動中。
-提供しているメソッド-
・傾聴・共感(NVC=非暴力コミュニケーション)
・セルフコンパッション・ワーク
・コヒーランス呼吸法(ハートの瞑想)
・コネプラ感情コーチング(自己共感 × 洞察)
・VIA性格の強みコーチング(24の資質の活用)
・ポジティブ心理学コーチング(行動変容・強み実践)
-保有資格・修了プログラム –
・選択理論心理学上級プラクティカム修了
・AWE 認定ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
・コネクション・プラクティス認定講師
・アチーバストレーナー
・NYLB 認定ポジティブ心理学コーチ
「今のままの私では足りない」
そう思っていた過去の自分に、いまならこう言えます。
大丈夫。あなたには、ちゃんと愛される理由がある。
まずは、自分を愛し直すところからはじめていいんだよ。
この想いを、大人の女性たちと分かち合うことが、
いまの私のしごとです。

一生ものの「気持ちの整理術」を身につけませんか?

モヤモヤすっきり!!気持ちの整理術を学べる、コネクション・プラクティスの体験会や基礎講座の開催スケジュールはこちらから確認できます。
共感プレイス活動報告
◉モヤモヤすっきり! 気持ちの整理術教室@川崎市
この動画は、2/17に川崎市で行われた気持ちの整理術のワークショップの様子です。
自分と相手の感情を理解しその奥にある、お互いに大事にしているものとつながることで思いやることができる。
自分自身や相手との関係性を改善するシンプルでパワフルなスキルです
◉コネクションプラクティスの体験会を開催しました@神保町

体験会の様子はこちらのブログから。
随時開催していますので、下記のコネクション・プラクティス講座開催スケジュールからご確認ください。